【放浪】SNOW MIKU 2012に行ってきた!-後編-
( `・∀・´)ツヅキダゾ!
さてさて、前日の疲れもまだまだ取れぬ中で起床。年である。
ホテルの朝食を眠い目をこすりながら取り、ささっとお宿を出る。
ある程度雪が積もってて歩きやすかった札幌や旭川と違って、千歳は見事なまでに歩道が凍ってて歩くのが怖い。
ちょっとでも油断してるとすぐ足を取られてズコーってなる。
そんな中を普通にスコスコと歩いて行く地元の人、凄いわ。。。

綺麗だろ…これ。凍ってるんだぜ…。
千歳駅の改札で昨日受け取ったばかりの“雪ミク☆フリーパス”を改札に通し、快速エアポートに揺られながら再び札幌へ。
そういや今日は土曜日だったな…と地下鉄の駅でドニチカキップを買う。
これで500円で地下鉄一日乗り放題。お得。
昨日整理券を受け取ったり、イベント見たりしたサッポロファクトリーホールに3度目の来訪。
周囲は今日の夕方から配布される整理券を待つ列、昨日整理券を受け取って物販を待つ列、そして私のようにツアー特典を引換える列がごった返し、周囲はなかなかカオスな状況。
それもイマイチ列が分かりづらいのと、スタッフが少ないのとで割とてんやわんや。
何とか列整理をしてるスタッフを捕まえて自分が並ぶべきを見つけて並ぶ。
3列前くらい前に一昨日旭川でお世話になったジッパーさんを発見して、思わず「ジッパーさん!」と叫んでしまったw

「雪ミク見れなかったお詫びです。」と、雪ミクさんのエコカイロを渡されながら会場内へ。
中のスクリーンではProject miraiやgoogle chromeの宣伝が流れてて、見てると結構飽きない。
ちょっとぼーっとしてたらスクリーンから「おーっほっほっほ!さぁ!跪きなさい!」という声が聞こえて、画面を見たら天使が映ってた。
さてさて物販列にて。無事に雪ミクさんのねんどろをゲットして、次は切手と入場券…と思って並んだら「おいくつお求めですか?」と聞かれる。
あれ?確かツアー分って1人につき1つしか買えないんじゃなかったけ!?と思ったけど、買えるならこれ幸いと切手も入場券も制限の枚数いっぱいに買う。
入場券も一人3つまでと書いてあったけど、制限が緩和されたのか5つまで買えるようになってた。
んー…これ急遽ツアー分でも複数買えるようにしたのか、それとも単なる間違いだったのか分からないけど、もし前日の内にツアー参加者も複数分買えるとアナウンスされてれば、昨日の列も少しは短くなったんじゃないか…と。
とりあえずこれで自分が必要な分は確保できたので、別にわざわざ昼にファクトリーホールに出向く必要も無くなった訳だ。
と、言う訳でとりあえずジッパーさんと今夜の予定をちょっと話し合って、一度お別れ。その足でそのままバスセンター前から地下鉄に乗り込んで西11丁目へ移動し、伴正史さんによるミクさん氷像彫刻の実演を見る。

(右側の方にミクさんのフィギュアが置いてあるのがお分かりでしょうか?)
リアルタイムで巨大な氷が削られてミクさんが出来上がっていく様はなかなかの迫力。
最初の内は何だろうこれ?くらいだったのに、時間が進むにつれてだんだんミクさんって分かってくるんですよ!
時間の都合上、ラストまで見る事が出来なかったのが残念。誰か画像お持ちだったら見せてやってください。

お昼ごはんついでに鉄ヲタにはお馴染み、音威子府の黒そばが出店していたので昼飯にmogmog。
さてさて、昨日は修復中だった雪ミクさんが今朝になって復活したという情報を掴んで、西11丁目会場から雪まつりを見学しつつミクさんのいる西6丁目会場へすこすこ歩く。土曜ともあって、昨日に比べて親子連れや観光客の姿が目立つ。
そして、他の雪像に比べてひときわ多い人だかりに囲まれて、新生雪ミクさんがおりました。

ちょっと目が怖いとか言わない。

昨日はまだこんな状態だった、と考えると復旧の早さに驚く。
とりあえず何とか会期中に復旧が間に合って一安心( ´∀`)
新生雪ミクさんを無事に拝んたところで、今度は札幌駅から再び朝来た道を戻る形で新千歳空港へ移動。
この日は岩見沢の方で大雪らしく、私が乗る予定だった快速エアポートも10分以上の遅れ。
何とか私は早めに並んだので座ることが出来たけど、車内は通路やデッキも含めて立ち客でいっぱい。

どんと真ん中に控えるKEI「初音ミク」展のブース!何で初っ端に上からの写真なのかって?迷ったんだよコノヤロウ!

空港内もしっかりとみっくみく。この辺りは普通にレストランやお土産を買う客や飛行機に乗る人も通るエリアなので、その中に普通にミクさんやリンちゃんがどーんと構えてるのが何か不思議な感じ。

噂の等身大ミクさん!雪ミクさんの時と同じく、およそボカロファンでは無いであろう人も記念撮影してる人が多かったw
ちょっと凛々しい表情で、静かに佇んでおられます。しかしツインテール凄いなーw
そして等身大ミクさんを取り囲むように飾られているKEIさんの描かれたボカロ達の絵を見る。
中には見覚えのある絵もあったりして、思わずおおっ!っと思ったり。
何かボカロの歴史を改めて見回してるようで楽しかったw
さてさて、初音ミク展を見終わった後は上に上がって今度はSEGAのイベントスペースへ。

札幌駅にも雪ミクさんの広告がかなりあったけど、新千歳空港内は輪をかけて雪ミクさんがいっぱい。
誰かが言ってたけど「ミクさんを見ないと言う方が難しい。」ってくらい雪ミクさんの広告が出てるんですよ。

上に上がってまず出迎えてくれたのは\ドン!/と床に居座る箱の雪ミクさん、とそしてその横にあるゲームプレイシアターの文字。
こりゃ、一応(ヘタレ)DIVAクラスタの陳がプレイしない訳にはいかんめぇ!って事で、まずは映画館へ向かう。

映画館もSEGAのほぼ貸切になってるようで、DIVAのプレイの他ミクパやMIKUNOPOLISの上映をやってる。
MIKUNOPOLISはちょっと見ていきたいなーって思ったけど、時間の都合上断念。
シアターに着いてスタッフに「プレイ希望なんですが…」って言うと大体1時間待ちくらい。
と、言う訳で他の人のプレイを見ながら座ってゆっくり待つ。
これは…凄い迫力!!そもそもゲームを映画館のスクリーンでプレイするなんて贅沢な事は普通出来ないので、これは物凄く貴重な体験!

ちょっと分かりづらいですが、スクリーンに普通に画面が表示されてます。これ結構感動モンですよ。
ちなみにイベント限定仕様のようで、カードの仕様は不可。モジュールはデフォで雪ミク2012に設定されてる。
モジュールは全部揃った状態にされてるので、勿論雪ミクさん以外のモジュールでもプレイ可能。
DIVAを普段プレイする人より初めてやる人、普段あまりやってない人の方が多かったかな?
HARDやEXTREMEでプレイする人はあんまりいなくて、殆どの人がNORMALかEASYでプレイしてた。
さてさて、他人のプレイを見てたらあっという間に自分の番。それくらい見てて楽しかったんです。
待ってる間、何をプレイしようか…と色々考えつつ、嘘つきベティEXでモジュールはリアクターリン&Appendリンに決定!
「嘘つき」のところで思いっきり画面ガン見して巨大スクリーンにアップで映ったリンちゃんにひょおおおおおおお!!!!!ってなってたら、サビの一発目をCOOLしちゃったのが私です。
緊張のせいか達成率は80%くらいだったけど、巨大画面でリンちゃんを見れたので私は幸せですはすはす。
ちなみにこの記事を書きつつ、嘘つきベティ聴いてます。

DIVAのプレイを終えた後は、Project miraiの試遊会へ。
こちらは割と空いていて、待ち時間無しでプレイする事で出来た。
曲は『私の時間』を選んでプレイ。当然初プレイとなるmiraiは、DIVAとはまたちょっと違った雰囲気で楽しい。
リズムゲーを楽しむのもそうなんだけど、3Dで映し出されるねんどろモデルのミクさん可愛いですw
PVの演出も凝っていて、DIVAとはまた違った楽しみ方が出来そう!発売が改めて楽しみなった( ´∀`)

試遊会の会場と同じくねんどろとかmiraiのグッズが展示されており、見ていて飽きない。
中でも一番おおっ…!って思ったのは、このリンちゃんの改造ねんどろ悪ノ娘Ver.!
前に同じく改造ねんどろでリアクターリンちゃんを見た事あるけど、やっぱりツインテールのリンちゃん可愛い(*´∀`)
自分でも作ってみたいのは山々なんだけど、技術が伴わないから…ね。いつか発売してくれないかしらw

3月発売らしいスマホカバー。これを見て、しばらくガラケー使うぞ!と心に決めていた男が、スマホにしようと心を動かされている。

ぐるーっと会場を一回りしてたら、ミクさんとソニックの着ぐるみが遊びにきてましたw

空港の通路からmiraiの試遊会の会場へ向かって一枚。本当にそこら中みっくみくにされてます。

先ほど見た初音ミク展の横にあるメロン熊ブース。ポーズ取っても全然可愛くありません。
右の子はともかく左の子はね…これ誰が考えたんだよ。子供大泣きしてるやん…。
ちなみにこいつら、ちょっと油断して写真なんか撮ったり、通りがかったりすると襲ってきます。いや、まじで。
で、このメロン熊ブースの前に郵便局の出張販売があって、雪ミク切手シートも販売してるんだけど完売の様子。
一応ご挨拶程度に…と「雪ミクはもう売り切れですか?」って聞いたら「何かもうすぐ入荷する…って話もあるんですけど、ここで売るかどうかも分からないんですよ。下の郵便局なら確実に分かると思いますが…」と聞いて、1Fにある郵便局に向かうと本当にまさに自分が着いたタイミングで雪ミク切手シート入荷してる!
と、言う訳で2枚ほど追加購入。「今入ったんですか?」って聞いたら「ファクトリーで発売して余った分を、こちらに少し持ってきたんです」とのこと。本当にラッキーだったね。
さて、無事に新千歳空港も一回りしたところで再び札幌に戻る。
行きが大混雑だったので…と、Uシート(指定席)を取って座ったものの、やはり大混雑で自由席のお客さんまで指定席に流れ込んできてる。雪まつりシーズンだもんねぇ…空港から市内に向かう電車はそりゃ混むわ。
札幌に着いたら、まずはファミリーマート狸小路6丁目店へ行って実は朝こっそり整理券を貰っておいた雪ミクぬいぐるみストラップを引き換え。
昨日は貰えなかったポストカードも無事にゲット出来ましたヽ(・∀・)ノ

この雪ミクさんの巨大ポップいいなぁ。
さて、待ち合わせの時間まであと1時間弱くらい。札幌での最後の夜になるので、この2日間でお世話になった雪ミクさんの雪像や氷像たちを最後にもう一度拝んでおこうと歩きまわり。

タイミング良く雪ミク電車にも出くわす。
走ってるトコを流し撮りのように撮ったら、何かスピード感溢れる画像になった。

夜見る雪ミクさんは昼間とはちょっと違った雰囲気で素敵。そしてやっぱり最後にリンちゃん可愛い。
悔いが残らないよう、じっくりじっくりと雪ミクさんや氷像を見ながら、待ち合わせ時間に合わせて再び札幌駅へ。
今夜は私と同じく千歳に泊まると言うジッパーさんと合流して夕食を取り、そのまま千歳に向かってジッパーさんともお別れ。

ジンギスカンうめぇ。

今回の旅行で買ったグッズの品々。正直ここまで買うと思わなかったよ…
ちなみに雪ミク記念入場券は5枚、雪ミク切手シートは4枚の購入でやんした。
クリアファイルの内の1枚は、まっさらさんがご親切にも譲って下さいました!この場を借りて御礼申し上げます!
札幌での楽しい思い出を胸に、明日はいよいよ東京に帰るんだな…と実感が湧かないままこの日は終身。
旅行記書く時、この夜と朝の間にどういう間を入れようかいつも悩みます。
さて、そんな訳で起床。いよいよ東京に帰るます。
荷物をささーっとまとめて、だんだんと馴染みすら湧いてきた千歳線で札幌へ。
ちなみに今回の旅行中、札幌と千歳の間を3往復くらいしてます。
んで、いざ札幌駅に着いて目当ての列車は何番線?と案内板を見てみると、あれ?何も書かれてない。
そして何か張り紙がしてある…

(゚д゚;)!?
見事に進路上が大雪…そういや昨日も岩見沢で大雪で遅れてるって言ってたね…今日もですか。
私が乗る列車は札幌始発なのでそんなに遅れないだろう…とは駅員談。
一応旭川で50分くらい余裕時間は取ってあるけど、状況が状況なだけにかなり不安。。。
そしてスカイマークの成田便は乗り遅れた場合の補償は一切無し。不安に拍車をかける…。

ミクさんが最後の最後に嵐を呼んでくれました…!
とりあえずホームに向かって列車を待つと、先行する『スーパーカムイ』には長蛇の列。
私の乗る『オホーツク』は『スーパーカムイ』に続いて、札幌駅を定刻より約30分遅れで出発。
岩見沢に近づく度に雪が激しさを増していき、不安に現実味を与え始める。。。

岩見沢駅にて。ドアのある部分以外は除雪もおっつかないくらい積もってます。

そして豪雪区間を通過中の車内から撮った図。
ほぼ視界0の中、列車は徐行しながら進む。よくこの状況で列車が動かせるもんだ…と感心してしまう。

そして何とか40分遅れくらいで旭川駅到着!札幌駅を出る時は左の状態だった列車が、旭川に着いた時には右のようになってる辺り、雪の強さを実感して下さい。
と、言う訳で無事に連絡バスにも間に合って一安心。
やはり雪まつり目当てなのか、観光客でごった返す旭川空港よりスカイマークに乗り込む。

と、言う訳で4日間に及ぶSNOW MIKU 2012の旅はこれで終わりを告げました。。。
振り返ってみると、旭川・札幌で過ごした4日間。
ほぼ“空き時間”というのが無かったなぁ…っていうのが思うところ。
楽しかった。本当に楽しくてこんなに充実した4日間って久しぶりだった気がします。
どこも力の入れ方が本当に凄い。こういう時じゃないと出来ないような事が本当にいっぱいあった。全力で楽しめた。
各企業が連携しあって札幌に訪れたボカロファンを楽しませるようなイベントに盛り上げられてると思った。
確かにミクさんを“キャラクター”では無く“VOCALOID”として扱って見れる部分は少なかったように思う。
ただ、これをキッカケになってミクさんを知った人が、結果的にVOCALOIDに対して興味を持ってくれるようになればボカロファンの自分としてはこれ以上嬉しい事は無い。
ミクさんがVOCALOIDという枠を超えて、キャラクターとしてひとり歩きしてる現状には賛否両論あるけど、私はこういう形でミクさんがボカロを知らない人にも知れ渡る事は、結果的にボカロ全体の周知や興味など、プラスの方向に繋がるんじゃないかと思う。
なので気になるのは「この先」ですwこれから先、雪ミクでミクさんを知って、ボカロに興味を持ちましたって人が現れてくれれば私はこの取り組みは成功だと言えるんじゃないかと思う。
これからもボカロに明るい未来がある事を期待しつつ…来年もまた行けたら行きたいね( ´∀`)
と、言う訳でSNOW MIKU 2012放浪記これにて終わりとさせて頂きます!
長々とお読み頂きありがとうございましたっ!
さてさて、前日の疲れもまだまだ取れぬ中で起床。年である。
ホテルの朝食を眠い目をこすりながら取り、ささっとお宿を出る。
ある程度雪が積もってて歩きやすかった札幌や旭川と違って、千歳は見事なまでに歩道が凍ってて歩くのが怖い。
ちょっとでも油断してるとすぐ足を取られてズコーってなる。
そんな中を普通にスコスコと歩いて行く地元の人、凄いわ。。。

綺麗だろ…これ。凍ってるんだぜ…。
千歳駅の改札で昨日受け取ったばかりの“雪ミク☆フリーパス”を改札に通し、快速エアポートに揺られながら再び札幌へ。
そういや今日は土曜日だったな…と地下鉄の駅でドニチカキップを買う。
これで500円で地下鉄一日乗り放題。お得。
昨日整理券を受け取ったり、イベント見たりしたサッポロファクトリーホールに3度目の来訪。
周囲は今日の夕方から配布される整理券を待つ列、昨日整理券を受け取って物販を待つ列、そして私のようにツアー特典を引換える列がごった返し、周囲はなかなかカオスな状況。
それもイマイチ列が分かりづらいのと、スタッフが少ないのとで割とてんやわんや。
何とか列整理をしてるスタッフを捕まえて自分が並ぶべきを見つけて並ぶ。
3列前くらい前に一昨日旭川でお世話になったジッパーさんを発見して、思わず「ジッパーさん!」と叫んでしまったw

「雪ミク見れなかったお詫びです。」と、雪ミクさんのエコカイロを渡されながら会場内へ。
中のスクリーンではProject miraiやgoogle chromeの宣伝が流れてて、見てると結構飽きない。
ちょっとぼーっとしてたらスクリーンから「おーっほっほっほ!さぁ!跪きなさい!」という声が聞こえて、画面を見たら天使が映ってた。
さてさて物販列にて。無事に雪ミクさんのねんどろをゲットして、次は切手と入場券…と思って並んだら「おいくつお求めですか?」と聞かれる。
あれ?確かツアー分って1人につき1つしか買えないんじゃなかったけ!?と思ったけど、買えるならこれ幸いと切手も入場券も制限の枚数いっぱいに買う。
入場券も一人3つまでと書いてあったけど、制限が緩和されたのか5つまで買えるようになってた。
んー…これ急遽ツアー分でも複数買えるようにしたのか、それとも単なる間違いだったのか分からないけど、もし前日の内にツアー参加者も複数分買えるとアナウンスされてれば、昨日の列も少しは短くなったんじゃないか…と。
とりあえずこれで自分が必要な分は確保できたので、別にわざわざ昼にファクトリーホールに出向く必要も無くなった訳だ。
と、言う訳でとりあえずジッパーさんと今夜の予定をちょっと話し合って、一度お別れ。その足でそのままバスセンター前から地下鉄に乗り込んで西11丁目へ移動し、伴正史さんによるミクさん氷像彫刻の実演を見る。

(右側の方にミクさんのフィギュアが置いてあるのがお分かりでしょうか?)
リアルタイムで巨大な氷が削られてミクさんが出来上がっていく様はなかなかの迫力。
最初の内は何だろうこれ?くらいだったのに、時間が進むにつれてだんだんミクさんって分かってくるんですよ!
時間の都合上、ラストまで見る事が出来なかったのが残念。誰か画像お持ちだったら見せてやってください。

お昼ごはんついでに鉄ヲタにはお馴染み、音威子府の黒そばが出店していたので昼飯にmogmog。
さてさて、昨日は修復中だった雪ミクさんが今朝になって復活したという情報を掴んで、西11丁目会場から雪まつりを見学しつつミクさんのいる西6丁目会場へすこすこ歩く。土曜ともあって、昨日に比べて親子連れや観光客の姿が目立つ。
そして、他の雪像に比べてひときわ多い人だかりに囲まれて、新生雪ミクさんがおりました。


昨日はまだこんな状態だった、と考えると復旧の早さに驚く。
とりあえず何とか会期中に復旧が間に合って一安心( ´∀`)
新生雪ミクさんを無事に拝んたところで、今度は札幌駅から再び朝来た道を戻る形で新千歳空港へ移動。
この日は岩見沢の方で大雪らしく、私が乗る予定だった快速エアポートも10分以上の遅れ。
何とか私は早めに並んだので座ることが出来たけど、車内は通路やデッキも含めて立ち客でいっぱい。

どんと真ん中に控えるKEI「初音ミク」展のブース!何で初っ端に上からの写真なのかって?迷ったんだよコノヤロウ!

空港内もしっかりとみっくみく。この辺りは普通にレストランやお土産を買う客や飛行機に乗る人も通るエリアなので、その中に普通にミクさんやリンちゃんがどーんと構えてるのが何か不思議な感じ。

噂の等身大ミクさん!雪ミクさんの時と同じく、およそボカロファンでは無いであろう人も記念撮影してる人が多かったw
ちょっと凛々しい表情で、静かに佇んでおられます。しかしツインテール凄いなーw
そして等身大ミクさんを取り囲むように飾られているKEIさんの描かれたボカロ達の絵を見る。
中には見覚えのある絵もあったりして、思わずおおっ!っと思ったり。
何かボカロの歴史を改めて見回してるようで楽しかったw
さてさて、初音ミク展を見終わった後は上に上がって今度はSEGAのイベントスペースへ。


札幌駅にも雪ミクさんの広告がかなりあったけど、新千歳空港内は輪をかけて雪ミクさんがいっぱい。
誰かが言ってたけど「ミクさんを見ないと言う方が難しい。」ってくらい雪ミクさんの広告が出てるんですよ。

上に上がってまず出迎えてくれたのは\ドン!/と床に居座る箱の雪ミクさん、とそしてその横にあるゲームプレイシアターの文字。
こりゃ、一応(ヘタレ)DIVAクラスタの陳がプレイしない訳にはいかんめぇ!って事で、まずは映画館へ向かう。

映画館もSEGAのほぼ貸切になってるようで、DIVAのプレイの他ミクパやMIKUNOPOLISの上映をやってる。
MIKUNOPOLISはちょっと見ていきたいなーって思ったけど、時間の都合上断念。
シアターに着いてスタッフに「プレイ希望なんですが…」って言うと大体1時間待ちくらい。
と、言う訳で他の人のプレイを見ながら座ってゆっくり待つ。
これは…凄い迫力!!そもそもゲームを映画館のスクリーンでプレイするなんて贅沢な事は普通出来ないので、これは物凄く貴重な体験!

ちょっと分かりづらいですが、スクリーンに普通に画面が表示されてます。これ結構感動モンですよ。
ちなみにイベント限定仕様のようで、カードの仕様は不可。モジュールはデフォで雪ミク2012に設定されてる。
モジュールは全部揃った状態にされてるので、勿論雪ミクさん以外のモジュールでもプレイ可能。
DIVAを普段プレイする人より初めてやる人、普段あまりやってない人の方が多かったかな?
HARDやEXTREMEでプレイする人はあんまりいなくて、殆どの人がNORMALかEASYでプレイしてた。
さてさて、他人のプレイを見てたらあっという間に自分の番。それくらい見てて楽しかったんです。
待ってる間、何をプレイしようか…と色々考えつつ、嘘つきベティEXでモジュールはリアクターリン&Appendリンに決定!
「嘘つき」のところで思いっきり画面ガン見して巨大スクリーンにアップで映ったリンちゃんにひょおおおおおおお!!!!!ってなってたら、サビの一発目をCOOLしちゃったのが私です。
緊張のせいか達成率は80%くらいだったけど、巨大画面でリンちゃんを見れたので私は幸せですはすはす。
ちなみにこの記事を書きつつ、嘘つきベティ聴いてます。

DIVAのプレイを終えた後は、Project miraiの試遊会へ。
こちらは割と空いていて、待ち時間無しでプレイする事で出来た。
曲は『私の時間』を選んでプレイ。当然初プレイとなるmiraiは、DIVAとはまたちょっと違った雰囲気で楽しい。
リズムゲーを楽しむのもそうなんだけど、3Dで映し出されるねんどろモデルのミクさん可愛いですw
PVの演出も凝っていて、DIVAとはまた違った楽しみ方が出来そう!発売が改めて楽しみなった( ´∀`)

試遊会の会場と同じくねんどろとかmiraiのグッズが展示されており、見ていて飽きない。
中でも一番おおっ…!って思ったのは、このリンちゃんの改造ねんどろ悪ノ娘Ver.!
前に同じく改造ねんどろでリアクターリンちゃんを見た事あるけど、やっぱりツインテールのリンちゃん可愛い(*´∀`)
自分でも作ってみたいのは山々なんだけど、技術が伴わないから…ね。いつか発売してくれないかしらw

3月発売らしいスマホカバー。これを見て、しばらくガラケー使うぞ!と心に決めていた男が、スマホにしようと心を動かされている。

ぐるーっと会場を一回りしてたら、ミクさんとソニックの着ぐるみが遊びにきてましたw

空港の通路からmiraiの試遊会の会場へ向かって一枚。本当にそこら中みっくみくにされてます。

先ほど見た初音ミク展の横にあるメロン熊ブース。ポーズ取っても全然可愛くありません。
右の子はともかく左の子はね…これ誰が考えたんだよ。子供大泣きしてるやん…。
ちなみにこいつら、ちょっと油断して写真なんか撮ったり、通りがかったりすると襲ってきます。いや、まじで。
で、このメロン熊ブースの前に郵便局の出張販売があって、雪ミク切手シートも販売してるんだけど完売の様子。
一応ご挨拶程度に…と「雪ミクはもう売り切れですか?」って聞いたら「何かもうすぐ入荷する…って話もあるんですけど、ここで売るかどうかも分からないんですよ。下の郵便局なら確実に分かると思いますが…」と聞いて、1Fにある郵便局に向かうと本当にまさに自分が着いたタイミングで雪ミク切手シート入荷してる!
と、言う訳で2枚ほど追加購入。「今入ったんですか?」って聞いたら「ファクトリーで発売して余った分を、こちらに少し持ってきたんです」とのこと。本当にラッキーだったね。
さて、無事に新千歳空港も一回りしたところで再び札幌に戻る。
行きが大混雑だったので…と、Uシート(指定席)を取って座ったものの、やはり大混雑で自由席のお客さんまで指定席に流れ込んできてる。雪まつりシーズンだもんねぇ…空港から市内に向かう電車はそりゃ混むわ。
札幌に着いたら、まずはファミリーマート狸小路6丁目店へ行って実は朝こっそり整理券を貰っておいた雪ミクぬいぐるみストラップを引き換え。
昨日は貰えなかったポストカードも無事にゲット出来ましたヽ(・∀・)ノ

この雪ミクさんの巨大ポップいいなぁ。
さて、待ち合わせの時間まであと1時間弱くらい。札幌での最後の夜になるので、この2日間でお世話になった雪ミクさんの雪像や氷像たちを最後にもう一度拝んでおこうと歩きまわり。

タイミング良く雪ミク電車にも出くわす。
走ってるトコを流し撮りのように撮ったら、何かスピード感溢れる画像になった。


夜見る雪ミクさんは昼間とはちょっと違った雰囲気で素敵。そしてやっぱり最後にリンちゃん可愛い。
悔いが残らないよう、じっくりじっくりと雪ミクさんや氷像を見ながら、待ち合わせ時間に合わせて再び札幌駅へ。
今夜は私と同じく千歳に泊まると言うジッパーさんと合流して夕食を取り、そのまま千歳に向かってジッパーさんともお別れ。

ジンギスカンうめぇ。


今回の旅行で買ったグッズの品々。正直ここまで買うと思わなかったよ…
ちなみに雪ミク記念入場券は5枚、雪ミク切手シートは4枚の購入でやんした。
クリアファイルの内の1枚は、まっさらさんがご親切にも譲って下さいました!この場を借りて御礼申し上げます!
札幌での楽しい思い出を胸に、明日はいよいよ東京に帰るんだな…と実感が湧かないままこの日は終身。
旅行記書く時、この夜と朝の間にどういう間を入れようかいつも悩みます。
さて、そんな訳で起床。いよいよ東京に帰るます。
荷物をささーっとまとめて、だんだんと馴染みすら湧いてきた千歳線で札幌へ。
ちなみに今回の旅行中、札幌と千歳の間を3往復くらいしてます。
んで、いざ札幌駅に着いて目当ての列車は何番線?と案内板を見てみると、あれ?何も書かれてない。
そして何か張り紙がしてある…

(゚д゚;)!?
見事に進路上が大雪…そういや昨日も岩見沢で大雪で遅れてるって言ってたね…今日もですか。
私が乗る列車は札幌始発なのでそんなに遅れないだろう…とは駅員談。
一応旭川で50分くらい余裕時間は取ってあるけど、状況が状況なだけにかなり不安。。。
そしてスカイマークの成田便は乗り遅れた場合の補償は一切無し。不安に拍車をかける…。

ミクさんが最後の最後に嵐を呼んでくれました…!
とりあえずホームに向かって列車を待つと、先行する『スーパーカムイ』には長蛇の列。
私の乗る『オホーツク』は『スーパーカムイ』に続いて、札幌駅を定刻より約30分遅れで出発。
岩見沢に近づく度に雪が激しさを増していき、不安に現実味を与え始める。。。

岩見沢駅にて。ドアのある部分以外は除雪もおっつかないくらい積もってます。

そして豪雪区間を通過中の車内から撮った図。
ほぼ視界0の中、列車は徐行しながら進む。よくこの状況で列車が動かせるもんだ…と感心してしまう。


そして何とか40分遅れくらいで旭川駅到着!札幌駅を出る時は左の状態だった列車が、旭川に着いた時には右のようになってる辺り、雪の強さを実感して下さい。
と、言う訳で無事に連絡バスにも間に合って一安心。
やはり雪まつり目当てなのか、観光客でごった返す旭川空港よりスカイマークに乗り込む。

と、言う訳で4日間に及ぶSNOW MIKU 2012の旅はこれで終わりを告げました。。。
振り返ってみると、旭川・札幌で過ごした4日間。
ほぼ“空き時間”というのが無かったなぁ…っていうのが思うところ。
楽しかった。本当に楽しくてこんなに充実した4日間って久しぶりだった気がします。
どこも力の入れ方が本当に凄い。こういう時じゃないと出来ないような事が本当にいっぱいあった。全力で楽しめた。
各企業が連携しあって札幌に訪れたボカロファンを楽しませるようなイベントに盛り上げられてると思った。
確かにミクさんを“キャラクター”では無く“VOCALOID”として扱って見れる部分は少なかったように思う。
ただ、これをキッカケになってミクさんを知った人が、結果的にVOCALOIDに対して興味を持ってくれるようになればボカロファンの自分としてはこれ以上嬉しい事は無い。
ミクさんがVOCALOIDという枠を超えて、キャラクターとしてひとり歩きしてる現状には賛否両論あるけど、私はこういう形でミクさんがボカロを知らない人にも知れ渡る事は、結果的にボカロ全体の周知や興味など、プラスの方向に繋がるんじゃないかと思う。
なので気になるのは「この先」ですwこれから先、雪ミクでミクさんを知って、ボカロに興味を持ちましたって人が現れてくれれば私はこの取り組みは成功だと言えるんじゃないかと思う。
これからもボカロに明るい未来がある事を期待しつつ…来年もまた行けたら行きたいね( ´∀`)
と、言う訳でSNOW MIKU 2012放浪記これにて終わりとさせて頂きます!
長々とお読み頂きありがとうございましたっ!
| 雑記・放浪 | 01:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑